絵描きの机周り

お絵描き機材やソフト、その他のお絵描き時に欠かせないものを紹介しています。本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

カテゴリ: iPadでマンガを描く

本記事ではカスタムフォントプロファイルインストールアプリのひとつであるRightFontを使用してフォントをiPadにインストールする方法とClipStudio(以下クリスタ)での使用方法を解説します。

RightFontはオススメのカスタムフォントプロファイルインストールアプリとして過去によく紹介されていました。

オススメされていた理由は以前は無料で使用できたからです。現在は有料アプリ(370円)になっています。

有料になったRightFontは他のカスタムフォントプロファイルインストールアプリFontcase(無料)やAnyFont(250円)と比較して優れている点はあるのでしょうか。

本記事を読むとRightFontと類似アプリの比較結果とRightFontの使用手順、RightFontで追加したフォントをクリスタで使用する手順を知ることができますよ。


RightFontを使えば自分の好きなフォントをカスタムフォントとしてiPadにインストールできますが、無料で使用できるFontcaseをまずは使うことをオススメします。

  • RightFontはフォントプロファイルインストールアプリですので、フォントデータを用意すれば好きなフォントをiPadにカスタムフォントとしてインストールできます。
  • RightFontは他のフォントプロファイルインストールアプリFontcase(無料)やAnyFont(250円)より優れている点は特にありません。まずは無料のFontcaseを使用し、Fontcaseで対応できない場合はAnyFont(250円)を購入することをオススメします。
  • RightFontを利用したフォントインストールの場合、iPadの構成プロファイルを変更することになるため、安全性が確認できているフォントデータのみ使用してください。
  • RightFontを使用してインストールしたフォントをクリスタで使用するためには特別な手順は必要ありません。

RightFontとは

RightFontとは自分で用意したフォントデータを利用して好きなフォントをiPadにインストールし、カスタムフォントとして使用できるようにするアプリです。

iPadで使用できるカスタムフォントには2種類のインストール方法があるいうことをこちらの記事で紹介しました。

RightFontはインストール方法2種類のうち、フォントプロファイルインストールアプリに分類されます。

フォントプロファイルインストールアプリのオススメは?

本ブログではiPadのカスタムフォントプロファイルインストールアプリとして以下3つのアプリをご紹介しています。

  • Fontcase
  • AnyFont
  • RightFont

この中で一番のオススメは無料で使用できるFontcaseです。

オススメする理由についてはこちらの記事をご参照ください。

RightFontで追加するフォントデータについて

フォントプロファイルインストールアプリはインストールするフォントデータは自分で用意する必要があります。

その際、フォントデータと偽って悪意があるデータを配布しているサイトなどからダウンロードしたデータを使用するとiPadが使用できなくなるなどの危険性があります。詳細は本ブログ内別記事の①フォントインストールアプリの開発背景をご参照ください。

このようなリスクを許容できない場合はフォントインストールアプリを使用してフォントを追加することをオススメします。

ただし、フォントインストールアプリはアプリ内に収録されているフォントの中からインストールするフォントを選択する必要があります。

RightFont インストール方法

1. App StoreよりRightFontをインストールします。

App StoreよりRightFontをインストール
App StoreよりRightFontをインストール

App Storeで検索するか、こちらのリンクApp Store - RightFontからインストールしてください。

2. インストールするフォントを用意します。ダウンロードしたフォントのZipファイルを次で開く>ファイルに保存をタップします。

フォントファイル(zip)を任意の場所に保存

今回のフォントは以下のフォントをインストールしました。

もじワク研究 - マキナス4シリーズ

私が使用しているブラウザはChromeなので画面のような表示ですが、Safariの場合はダウンロードすると自動的にファイル>ダウンロードフォルダーに入ります。

3. フォントのZipファイルをiPadの中の自分がわかりやすい場所に保存します。

Padの中の自分がわかりやすい場所に保存
iPadの中の自分がわかりやすい場所に保存

今回はダウンロードフォルダーに格納しました。

4.ファイルアプリを開き、ダウンロードしたzipファイルをタップして解凍します。

ファイルアプリを開き、ダウンロードしたzipファイルをタップして解凍
ファイルアプリを開き、ダウンロードしたzipファイルをタップして解凍

5. RightFontのアプリを開き「+」をタップします。

RightFontのアプリを開き「+」をタップ
RightFontのアプリを開き「+」をタップ

6. 4.で解凍したフォルダー内のTureTypeフォント(.ttf)もしくはOpenTypeフォント(.oft)をタップします。

4.で解凍したフォルダ内のTureTypeフォント(.ttf)もしくはOpenTypeフォント(.oft)をタップ
4.で解凍したフォルダー内のTureTypeフォント(.ttf)もしくはOpenTypeフォント(.oft)をタップ

RightFontで取り扱えるのは以下の拡張子のフォントデータファイルです。

  • TureTypeフォント(.ttf)
  • OpenTypeフォント(.oft)

それぞれのファイル形式について知りたい方は下記外部サイトにわかりやすく記載されています。

+Life Studio - フォントOpen Type、True Type、.otf .ttf .ttcって何?

7. フォント左端のインストールアイコンをタップします。

フォント左端のインストールアイコンをタップ
フォント左端のインストールアイコンをタップ

8. 「許可」をタップします。

「許可」をタップ
「許可」をタップ

9. 「閉じる」をタップします。

「閉じる」をタップ
「閉じる」をタップ

10. 「完了」をタップします。

「完了」をタップ
「完了」をタップ

11. 設定アプリ>一般>プロファイル>ダウンロード済みプロファイルをタップします。

設定アプリ>一般>プロファイル>ダウンロード済みプロファイルをタップ
設定アプリ>一般>プロファイル>ダウンロード済みプロファイルをタップ

12. 「インストール」をタップします。

「インストール」をタップ
「インストール」をタップ

13. 「インストール」をタップします。

「インストール」をタップ
「インストール」をタップ

14. 「インストール」をタップします。

「インストール」をタップ
「インストール」をタップ

15. 「完了」をタップします。

「完了」をタップ
「完了」をタップ

16. フォントの追加が完了しました。

フォントの追加が完了
フォントの追加が完了

RightFont フォント削除方法

1. 設定アプリ>一般>プロファイルで削除したいフォントをタップします。

設定アプリ>一般>プロファイルで削除したいフォントをタップ
設定アプリ>一般>プロファイルで削除したいフォントをタップ

2. 「プロファイルを削除」をタップします。

「プロファイルを削除」をタップ
「プロファイルを削除」をタップ

3. 「削除」をタップします。

「削除」をタップ
「削除」をタップ

使用方法(ClipStudioの場合)

フォントプロファイルインストールアプリであるRightFontを使用してインストールしたフォントはクリスタで使うための追加手順はありません。

クリスタのテキストツールのフォント一覧に自動的に表示・追加されます。

1. クリスタのテキストツールを開き、ツールプロパティ>フォントを開くと自動的に追加されています。

追加されていない場合はフォントインストール後にクリスタを再起動していないことが原因ですので、必要なファイルを保存後クリスタを落とし、その後再度クリスタを起動してください。

テキストツールを開くとすでにフォントが追加されています
テキストツールを開くとすでにフォントが追加されています

RightFontのその他の機能

最後にRightFontのフォント追加機能以外の機能を紹介します。

ライブラリ

ライブラリ画面
ライブラリ画面

iPadの組み込みフォント(iPad購入時に標準でインストールされているフォント)の一覧画面です。

こちらの機能からはフォントインストールアプリやフォントプロファイルインストールアプリでiPadに追加したカスタムフォントは確認できません。

確認できるのは組み込みフォントのみです。

設定

設定画面
設定画面

RightFontのアプリアイコンの背景色を白もしくは黒から選択できる機能があります。

その他は特に何もありません。

まとめ

RightFontが無料で提供されていたときにインストールした人はRightFontを継続使用で良いと思います。

RightFontを持っていない人が今から購入するメリットは特にありません。

前述しましたとおり、まずは無料のFontcaseをインストールし、.ttc形式のフォントをインストールする必要がある場合のみ有料のAnyFontを購入すれば良いと思います。



本記事ではMediBang Paint(メディバンペイント)for iPadでカスタムフォントは使用可能かを解説します。

メディバンペイントfor iPadは無料で利用できるお絵描きアプリですが、有名フォントメーカー フォントワークスの書体の一部が追加料金なしで使用が可能です。

フォントワークスの書体が使えるとしてもイメージどおりのフォントがメディバンペイントfor iPadには収録されていない!ということがあるかもしれませんよね。

メディバンペイントfor iPadはアプリに収録されている以外のフォントを自由に追加できるのでしょうか。

本記事を読むとMediBang Paint(メディバンペイント)for iPadでのカスタムフォントの扱いを知ることができ、多彩なフォントを使用して見栄えを良い作品を作れるようになりますよ。

またメディバンペイントfor iPadのクリエイティブパックを購入するかどうかを悩んでいる方は本記事が参考になると思います。

【結論】MediBang Paint(メディバンペイント)for iPadでカスタムフォントを利用するためにはクリエイティブパック(980円)の購入が必要です。

  • クリエイティブパック購入後のメディバンペイントfor iPadは2種類あるカスタムフォント追加方法のどちらで追加したフォントであっても利用可能です。

MediBang Paint(メディバンペイント)for iPadのクリエイティブパックとは

メディバンペイントfor iPadでカスタムフォントを利用するためにはクリエイティブパックの購入が必要になります。

メディバンペイントfor iPad クリエイティブパックは980円(買い切り)です。

メディバンペイントfor iPad クリエイティブパックで開放される機能

メディバンペイントfor iPadのクリエイティブパックはカスタムフォントを使用できる以外にどのような機能があるのでしょうか。

メディバンペイントfor iPad クリエイティブパック購入で開放される機能は以下です。

  • 広告非表示
  • レイヤー複数選択
  • 作品のフォルダー管理
  • 資料ウィンドウ機能
  • iPad本体にインストールされているカスタムフォントの利用
  • カスタムエクスポート機能(PNG,JPEG,MDP,PSD,TIFF,HEIF,JP2,GIF,BMP,WEBP形式への書き出し)

詳細は メディバンペイント公式チュートリアル - クリエイティブパック(iPad)_使い方 をご参照ください。

パソコン版やiPhone版、Android版メディバンペイントでのiPad版クリエイティブパックの扱い

メディバンペイントfor iPadで有料のクリエイティブパックを購入した場合、パソコンやiPhone、Andoridのメディバンペイントでもクリエイティブパックの機能は有効になるのでしょうか。

実は同じメディバンペイントであってもデバイスが異なるとアプリは別物扱いになるため、メディバンペイントfor iPadのクリエイティブパックは他のデバイスでは使用できません。

たとえばiPhoneのメディバンペイントでクリエイティブパックの機能を使用したい場合、iPhone版のクリエイティブパックの購入が必要になります。

ちなみにiPadを複数所持している場合は同じApple IDで認証されていればクリエィティブパックが有効になります。

980円支払ってメディバンペイントfor iPadのクリエイティブパックを購入すべきかどうか

個人的にはメディバンペイントfor iPadでカスタムフォントを利用するためだけにクリエイティブパック980円を購入する必要性はないと思います。

理由は無料のお絵描きアプリibisPaint Xでカスタムフォント(2種類とも)が利用可能だからです。

普段メディバンを使っている人は

  1. メディバンペイントfor iPadで絵を描いてPSD形式で書き出す
  2. 書き出したデータをibisPaint Xでテキスト入れしてPSD形式で書き出す
  3. 書き出したデータをメディバンペイントfor iPadに戻して作業を続ける

ちょっと面倒くさいですが上記のようにすればクリエイティブパックを購入することはなくカスタムフォントを利用できます。

メディバンペイントfor iPadを使い倒していて、このアプリ内ですべての作業を完結させたい人はクリエイティブパックの購入を検討しても良いかもしれません。

ibisPaint Xでカスタムフォントを利用する方法についてはこちらの記事をご参照ください。

メディバンペイントfor iPadでカスタムフォントを利用する手順

メディバンペイントfor iPadでクリエイティブパックを購入する手順を説明します。

1. テキストツールを開き、フォント選択の項目を一番下までスライドします。端末内インストール>フォントを選択する をタップします。

テキストツール>端末内インストール>フォントを選択する をタップ
テキストツール>端末内インストール>フォントを選択する をタップ

2. クリエイティブパック購入の画面が開いたら「利用規約に同意する」のチェックを入れ、「購入する」をタップします。

「利用規約に同意する」のチェックを入れ、「購入する」をタップ
「利用規約に同意する」のチェックを入れ、「購入する」をタップ

3. App Storeの画面に遷移しますので支払いを行うと購入完了です。

メディバンペイントfor iPad(クリエイティブパック購入済み)でカスタムフォントが使用できることの確認

結論で書いたとおりクリエイティブパックを購入したメディバンペイントfor iPadではカスタムフォントを利用することが可能です。

カスタムフォントの追加方法は2種類ありますが、どちらの方法で追加したカスタムフォントでも使用できます。

以降の記事は実際に確認した手順と内容を記載しています。

確認手順を知る必要はないという方はここで本記事を読むのを終了していただいて問題はありません。

iPadのカスタムフォントの追加方法が2種類あることの詳細はこちらの記事をご参照ください。

フォントインストールアプリで追加したフォント

まずは2種類それぞれの手順でインストールされたフォントを確認します。

フォントインストールアプリのひとつであるFontinstall.appを使用して「モッチーポップ E」というカスタムフォントをiPadに追加しました。

フォントインストールアプリを使用してインストールしてフォントは設定アプリ>一般>フォントから確認ができます。

設定>一般>フォントにモッチーポップ Eは存在する
設定>一般>フォントにモッチーポップ Eは存在する

フォントプロファイルインストールアプリを使用して追加したフォント

フォントプロファイルインストールアプリを使用して「ニコカ」(nicoca_v1.ttf)というカスタムフォントをiPadに追加しました。

フォントプロファイルインストールアプリを使用してインストールしてフォントは設定アプリ>一般>プロファイルから確認ができます。

設定>一般>プロファイルにニコカは存在する
設定>一般>プロファイルにニコカは存在する

Photoshopでのカスタムフォントの扱いについて

モッチーポップ E・ニコカともにメディバンペイントfor iPad(クリエイティブパック購入済み)で使用できることがわかる
モッチーポップ E・ニコカともにメディバンペイントfor iPad(クリエイティブパック購入済み)で使用できることがわかる

上の画像からモッチーポップ E・ニコカともにメディバンペイントfor iPad(クリエイティブパック購入済み)で使用できることがわかります。

つまり、メディバンペイントfor iPad(クリエイティブパック購入済み)ではフォントインストールアプリで追加したフォント、フォントプロファイルインストールアプリを使用して追加したフォントのどちらも使用可能です。

まとめ

メディバンペイントの公式チュートリアルのクリエイティブパックの説明で「ローカルフォント」が何を指しているのかがよくわからなかったため、クリエイティブパックを実際に購入して確認してみました。

本記事がメディバンペイントfor iPadのクリエイティブパックを購入するかどうかを迷われている方の参考になれば幸いです。


本ブログではiPadのカスタムフォントプロファイルインストールアプリとして以下3つのアプリをご紹介しています。

  • Fontcase
  • AnyFont
  • RightFont

でもあなたがもっとも知りたいのはこの3つの中でどれが一番オススメなのかですよね


3つのアプリを使用し、それぞれのレビュー記事を書いたわたしの経験からお伝えすると

正直、3つとも機能に大きな差はありません。

となると決め手は価格や使い勝手ですよね。


本記事ではこれからカスタムフォントプロファイルインストールアプリを導入しようとしている人向けに

  • 価格
  • アプリ内の表示言語
  • 対応ファイル形式
  • その他

以上4つの観点で3つのアプリを比較し、

一番オススメのカスタムフォントプロファイルインストールアプリがどれかを解説しています。


本記事を読むとFontcase、AnyFont、RightFontの3つの中で

一番良いカスタムフォントプロファイルインストールアプリを知ることができ、

無駄なお金を支払わずにiPadでカスタムフォントが使えるようになりますよ。


【結論】これからカスタムフォントプロファイルインストールアプリを導入しようとしている人は無料で使えるFontcaseが一番オススメ。

  • RightFont(370円)とFontcase(無料)は機能的には同等です。
  • 一番機能が充実しているのはAnyFont(250円)です。ただしすべての機能を使う人はあまりいないと思われます。
  • まずは無料のFontcaseを使用するのをオススメします。
  • Fontcaseで対応できないTrueTypeコレクション(.ttc)形式をどうしても使いたい場合はAnyFont(250円)を購入してください。

価格

価格は表のとおりです。

RightFontは過去に無料で提供されていましたが、現在は有料(370円)になっています。

機能的には無料のFontcaseと同等ですので、RightFontを選ぶという選択肢はこの時点でなくなります。

アプリ内の表示言語

Fontcaseは英語のみ、AnyFontとRightFontは日本語対応です。

Fontcaseの表示言語が英語のみと聞いてムムッと思ったかもしれませんが

一度使い方を覚えれば英語が苦手な方でも特に問題ないと思います。


Fontcaseの使い方については本ブログ内別記事にて画像つきで詳しく説明しています。

別記事は最後にご案内します。

これでFontcaseの一度目の使用も安心ですね。


ちなみにこれはあくまで表示言語の話ですので、

Fontcaseは日本語フォントをカスタムフォントとしてインストールできないということではありません。

対応ファイル形式

3つアプリに差があるのはTrueTypeコレクション(.ttc)です。

TrueTypeコレクション(.ttc)に対応しているのはAnyFontのみです。

TrueTypeコレクション(.ttc)とは

簡単に説明すると複数のTureTypeフォント(.ttf)をまとめたものです。


TrueTypeコレクション(.ttc)は

字間が均等な等幅フォント、

字詰めされたプロポーショナルフォントなど、

類似のフォントを1つのファイルにまとめる際に使用されます。

フリーフォントは大体TureTypeフォント(.ttf)かOpenTypeフォント(.oft)

カスタムフォントプロファイルインストールアプリを使用してあなたがインストールしようとしているのは

たぶんフリーフォントだと思います。

有料のフォントは年間ライセンス数万円なので、プロのデザイナーじゃないとなかなか手が出せませんからね。


フリーフォントは大体TureTypeフォント(.ttf)かOpenTypeフォント(.oft)です。

なのでTrueTypeコレクション(.ttc)に対応していないFontcaseで十分です。


TrueTypeコレクション(.ttc)をどうしても使いたいというケースに遭遇したら、

そのときにAnyFontを購入すれば良いと思いますよ。

その他:追加フォントパックの有無

AnyFontは120円で追加フォントパック(1000種類以上のフォントを収録)を購入できます。

FontcaseとRightFontは追加フォントパックがありません。


ただしAnyFontで購入できる追加フォントパックは欧文フォント(アルファベットと数字、記号のみ)です。

欧文フォントはフリーフォントでもさまざまな種類の書体が出回っているため

フォントパックを購入する必要性はあまりないかな、と個人的には思います。

それぞれのアプリについての詳細記事

わたしはFontcaseのインストールをオススメしますが、

自分でもっとじっくり検討してみたいという方はこちらの記事を参考にしてください。


Fontcaseを使おうと思っているけど英語が苦手で使えるか不安な方は

Fontcaseの記事に最初から最後まで使い方が画像つきで書いてあります。


まとめ

まずは無料のFontcaseをインストールして使ってみましょう。

英語が不安な方は本ブログのFontcase紹介記事をみながら作業をしてください。


フォントメーカーからフォントを購入し、

そのフォントデータの形式がTrueTypeコレクション(.ttc)だった場合は

Fontcaseでは対応できませんのでAnyFont(250円)を購入してください。


↑このページのトップヘ