本記事ではYouTubeで活躍されているプロイラストレーター・漫画家のYouTuber6名をご紹介させていただきます。
先生方の動画を観ることで、初心者の方は絵を描き始めることに挑戦する意欲が湧き、中級者以上の方は絵を描き続けることの大切さ、プロになるための絵力以外のノウハウを知ることができます。
本記事を読むと絵師にとって画力以上に重要かもしれない情報が得られる動画を知ることができますよ。
さいとうなおき先生、まさる.jp先生、yaki*mayu先生の3名のYouTubeチャンネルはプロイラストレーターの生の情報を知ることが出来る
- プロのイラストレーター・漫画家がYouTube上でご自身の経験や絵以外のノウハウを発信しているチャンネルを紹介しています。
- お絵描き技法の紹介やお絵描き配信がメインのチャンネルは対象外とさせていただきました。
さいとうなおき先生
チャンネルの特徴
絵描き系YouTuberとして有名なのでご存じの方も多いかもしれません。
絵のテクニックだけでなくイラストレーターとしての営業テクニックについても包み隠さず動画で公開していること、話が上手で学校の先生のようにわかりやすく解説していることが人気の理由だと思います。
若い方や後進の方を育てる強い意欲をお持ちで、視聴者への対応が丁寧で愛にあふれているため、先生の絵だけでなく先生ご自身のファンも多い印象です。
代表作品
- ポケモンカード公認イラストレーター
- スマートフォン向けゲーム『ドラガリアロスト』メインイラストレーター
- 板垣 恵介認定 色事師
さいとうなおき先生のYouTubeの内容をまとめた本が2021年3月に出版されました。
オススメ動画とその理由
練習のための練習をしない、本番で通用するような絵を描く練習をすることで実践力が身に付くことを紹介する動画です。
作品を作らずにデッサンなどの練習をがんばることは、勉強や努力のつもりが実は逃避行動になっているというのは非常に的を得ている指摘です。
練習よりも作品づくりが大事というのは本記事で紹介している他の先生もおっしゃっていることですので、プロを目指している方は心に止めておくと良い内容だと思います。
まさる.jp先生
チャンネルの特徴
そんなことまで教えちゃっていいの!?と思ってしまうような、普通なら聞けないプロイラストレーターのお金に関することを発信されています。
ご自身の経歴についての動画もあり、現在イラストレーターとして成功されている方にも苦悩や大変な時期がたくさんあったんだなということを知ることができます。
代表作品
- トレーディングカードゲーム 『Z/X -Zillions of enemy X』 イラスト
- トレーディングカードゲーム 『カードファイト!! ヴァンガード』イラスト
- Vtuberのママ(キャラクターデザイン担当)としてもご活躍中
オススメ動画とその理由
絵で生計を立てようとがんばる人への応援動画です。
「絵では食べていけない」
絵を描く人は誰でも一度は言われた経験があると思います。(わたしもあります)
言っている人は親切のつもりなんだと思うのですが、言われている方は自分の好きなことを否定されている気持ちになったり、自分ががんばっていることは低俗なことだと言われているような気持ちになって本当につらいです。
絵で生計を立てられるのかを現在進行形で悩んでいる人も多いと思うので、そのような人にはだいぶ励みになる内容だと思います
まさる.jp(まさるドット子)先生 YouTubeプロフィールページ
yaki*mayu先生
チャンネルの特徴
どうやったら絵描きとして仕事を獲得できるか、絵描きとして仕事をしていくためのメンタル面に関する動画をYouTubeに投稿されています。
yaki*mayu先生はデジタルに非常にお強いのでペンタブレットのレビュー動画が多くあり、ペンタブレットの購入を検討している方は非常に参考になると思います。
代表作品
- Kラノベブックス『精霊の友として』 イラスト
- KADOKAWA『電撃萌王』イラスト
- トレーディングカードゲーム 『Z/X -Zillions of enemy X』 イラスト
オススメ動画とその理由
チャンネル登録者数10万人突破記念で公開された、やりたいことがあるならば悩むよりもまずはやってみようというメッセージの動画です。
このブログは同人誌をもっとたくさんの人に作ってもらいたいという思いで運営していますが、同人誌って読み手と描き手の割合は100:1ということをご存知でしょうか。
読み手の中には同人誌が好きで自分でも作ってみたいなと思う人もいるはずなんですが、ほとんどの人は同人誌を作りません。それだけ実際に行動する人が少ないということです。
yaki*mayu先生が動画の中でおっしゃっていますが、何か新しいことを始めるとき人はやらない理由を探しがちです。
yaki*mayu先生のもっと気楽にいろんなことにチャレンジしてみようよというメッセージは、絵を描くことをためらって踏み出せないでいる方にとってはとても勇気づけられる言葉ではないでしょうか。
yaki*mayu(焼まゆる)先生 YouTubeプロフィールページ
単発系オススメ動画2本
以下でオススメする動画はプロの漫画家・イラストレーターさんのYouTubeチャンネルのものです。
紹介させていただく御三方ともYouTube上ではバーチャルYouTuberとしての活動がメインのため、本記事と関連性が高い動画を厳選して紹介させていただきます。
【犬山たまき】#たまライフ が答えます!絵描きになるにはどうすりゃいいの!【伊東ライフ】
バーチャルYouTuberとしても活躍されているイラストレーターの伊東ライフ先生と漫画家の佃煮のりお先生(犬山たまきさんは佃煮のりお先生が運営するバーチャルYouTuber)のおふたりが絵描きを目指す方の質問に応える動画です。
わたしがこの動画がすごく良いと思う理由は、どんな経験であっても成功体験だと認め自己肯定感につなげることで良い連鎖を産む仕組みを作る必要性があるということを強調していることです。
動画の中で佃煮のりお先生が学生時代に初めて作った同人誌は1冊も売れなかったというエピソードを紹介していますが、1冊も売れなかったとしても同人誌を完成させることができたんだから成功体験だとおっしゃっています。
起こった事実に対して「自分がどのように捉えるか」は自分で選ぶことができます。
わたし自身はものごとをネガティブに捉えがちなので佃煮のりお先生の考え方はとても新鮮でした。
伊東ライフ先生のご意見も共感できることが多く、絵を描く第一歩が踏み出せない方は必見の動画ではないでしょうか。
犬山たまきさん / 佃煮のりお先生 YouTubeプロフィールページ
クリムゾンが発行したとんでもない量の同人誌 全部並べる
成人向け漫画家のクリムゾン先生はバーチャルYouTuberとしてもご活躍されています。
20年間同人活動を続けて300冊の同人誌を出すという動画です。
継続年数も発行冊数もすごすぎるとしか言えません。
好きこそ物の上手なれ、継続は力なり。そんな言葉を体現されている方だなと思います。
またクリムゾン先生ご自身が非常に上品な女性なのに成人向け漫画家というものすごいギャップをお持ちです。
チャンネルの他の動画の先生もかわいいのでぜひ観てみてください。
クリムゾンチャンネル Official YouTubeプロフィールページ
まとめ
ご紹介させていただいた動画を観て厳しいことを言っているように聞こえる場合もあるかもしれません。
その理由はたぶん図星を得ているからです。あなたの出来ていないことをズバリ指摘されているからです。
何かを学ぼうとするとき、先生の「教える力」より生徒の「教わる力」の方が実は重要だったりします。
もし先生方がYouTubeで言っていることが納得できなかったり、感情的に反発してしまう場合は下でご紹介する本を読むといいかもしれません。