絵描きの机周り

お絵描き機材やソフト、その他のお絵描き時に欠かせないものを紹介しています。本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

著作
キミにくびったけ
キミにくびったけ
ティーンズラブ
大学生の後輩男子×2歳年上社会人先輩女子の遠距離恋愛
2024.07発行
取扱先:DLSiteがるまに FANZA BOOTH

地雷姫
砂糖かぶりの地雷姫
ティーンズラブ
幼なじみのパティシエ男子×地雷系女子大生※家庭環境に難あり
2024.01発行
取扱先:DLSiteがるまに FANZA BOOTH

魔法学園
魔法使いの恋愛事情
ティーンズラブ
魔法学園での幼なじみ男女のドタバタラブコメ
2022.03発行
取扱先:DLSiteがるまに FANZA BOOTH


お仕事のご依頼・お問い合わせについて
下記メールアドレスまでご連絡ください。
61kisato@gmail.com

お仕事のご依頼については下記でも受け付けています。
SKIMA
skeb (イラスト、漫画のコミッション。オリジナルキャラのみ、二次創作はお受けしていません)

■メール以外の手段でご連絡いただいても返信しかねます。
 各SNSのDM機能は基本的にオフにしています。
 また、メールの内容によっては返信しかねる場合がございます。
■ご依頼は基本的に有償でお受けしておりますが、
 当方のお知り合いや二次創作の同ジャンルの方からのご依頼(アンソロジーへの寄稿など)は
 無償にてお受けしています。
■下記内容の依頼については申し訳ございませんがお断りさせていただいております。
・男性向けアダルト関連のご依頼
・WEBTOON関連のご依頼
・広告記事やPR記事、製品レビュー記事の執筆や本ブログへの掲載のご依頼

先日、マンガやイラストを描き始めた方とお話していたときに

イラストやクリスタの参考書には線の太さなどの設定の仕方は記載されているが

どれくらいの値を設定するのが適切かは記載されていないので悩んでいる

という相談を受けました。

 

主線や枠線、吹き出しの線の太さ、セリフの文字の大きさ、トーンの線数は

絵柄によって変わりますので正解と呼べる数値はありません。

 

ですがイラストを描き始めた方や初めて同人誌を作ろうとしている方向けに

線の太さなどの参考値をまとめておいた方が便利だと思って作ったのが本記事です。

また、ClipStudioPaint(以下クリスタ)でどのように設定するかについても解説しています。

 

本記事を参考書がわりに使って素敵なイラストや同人誌を作ってくださいね。

下記の参考値をもとに自分の絵柄にあう値を探してみてください

  • 各値はB5サイズ、600dpi(pixel/inch)の原稿の場合の参考値です。
  • 主線の太さ:17〜25px
  • 枠線:線の太さ 12px〜19px、左右の間隔 45px〜95px、上下の間隔 95px〜150px
  • 吹き出しの太さ:4〜6px
  • セリフ:文字の大きさ 11〜15pt、フォント種類 I-OTFアンチックStd B(クリスタ購入特典)
  • トーン:線数 42.5〜85.0線 濃度 10〜80%

単位について

クリスタでは長さの単位としてmm(ミリ)とpx(ピクセル)、

テキストの大きさの単位としてpt(ポイント)とQ(級)が使用できます。

 

本記事では長さの単位はpx、テキストの大きさの単位はptで記載します

イラストソフトでそれぞれどちらの単位を使用するかはその人の好みで良いです。

 

長さの単位 mm(ミリ)、px(ピクセル)

mm(ミリ)とは

mm(ミリ)はみなさんご存じのようにメートル法で決まっている長さの単位です。

とてもわかりやすい単位なのですが、

Webイラストの世界では後述するpxの方を使用される場合が多いです。

px(ピクセル)とは

ギザギザの一粒がピクセル
ギザギザの一粒がピクセル

上の写真のようにスマホやパソコンでイラストや写真をものすごく拡大するとギザギザになりますよね。

このギザギザの一粒をpx(ピクセル)と言います。

ピクセルの大きさはそのイラストや写真の解像度に影響されます。

解像度って?

解像度を表す単位はdpi(ディーピーアイ)です。

dpiはdots per inchの略で1インチ(25.4mm)に何個のドットが並んでいるかを示しています。

 

一般的にカラーの印刷物は350dpi、白黒の印刷物は600〜1200dpiでデータが作成がされます。

350dpiと1200dpiを比べると1インチあたりに並んでいるドットの数は

1200dpiは350dpiの約3.4倍ですので、1200dpiの方がきめ細やかに表示できます。

pxをmmに変換するには

pxは解像度によって大きさが変わるため、pxをmmに変換する場合は解像度が必要です。

計算式は mm = px × 25.4÷dpi です。

例えば10pxは解像度72dpiのときは約3.5mmですが、解像度350dpiのときは約0.73mmです。

  • 解像度72dpiはWebイラスト、
  • 解像度350dpiは印刷用カラーイラスト、
  • 解像度600dpiと1200dpiは印刷用白黒イラストに使用されます。

テキストの単位 pt(ポイント)、Q(級)

pt(ポイント)とは

pt(ポイント)は欧米の活字サイズに基づく写植の単位です。

1ptは0.35mmです。

欧米から日本に輸入されたオフィスソフト(Microsoft Officeなど)や

デザインソフト(Adobe illustratorなど)はテキストサイズを指定にptが使用されているため、

日本でもptの方がなじみ深い人が多いのではないかと思います。

Q(級)とは

Q(級)は日本独自の写植の単位です。

1Qは0.25mmです。

編集者や印刷関連の方はこちらの単位を使う場合が多いようです。

クリスタでの単位の指定方法

クリスタで長さとテキストの大きさの単位を指定する方法を説明します。

左上のクリスタマーク>環境設定を開きます。

左上のクリスタマーク>環境設定
左上のクリスタマーク>環境設定

「定規・単位」の中の「単位」で設定します。

「定規・単位」の中の「単位」で設定
「定規・単位」の中の「単位」で設定

主線の太さ:17〜25px

ブラシサイズはブラシサイズパレットやツールプロパティから変更が可能
ブラシサイズはブラシサイズパレットやツールプロパティから変更が可能

まずは主線の太さの基準値を見ていきましょう。

B5サイズの600dpi(pixel/inch)で17〜25pxくらいが標準のようです。

ブラシサイズの変更はクリスタのブラシサイズパレットやツールプロパティから変更が可能です。

 

ただし筆圧の強さや設定、絵柄、用紙の大きさによって適しているブラシサイズは異なるため、

基準値にとらわれず自分の絵にぴったりなサイズを探してみてください。

 

筆圧は左上のクリスタマーク>筆圧検知レベルの調整から調整可能です。

筆圧は左上のクリスタマーク>筆圧検知レベルの調整から調整可能
筆圧は左上のクリスタマーク>筆圧検知レベルの調整から調整可能

枠線

枠線の太さ:12px〜19px

コマ枠の太さはコマ枠フォルダー作成時に指定する
コマ枠の太さはコマ枠フォルダー作成時に指定する

コマ枠の太さの基準値は12px〜19pxです。

少年漫画だと太く、少女漫画だと細くなる傾向があります。

コマ枠の太さの指定はコマ枠フォルダー作成時に指定します。

 

回想シーンのコマなどで細い枠線を使用する傾向があります。

特定のコマのみ枠線の太さを変更したい場合はレイヤーウィンドウでコマ枠フォルダーを選択した状態で

オブジェクトツールで枠線幅を変更したいコマの四隅のいずれかをタップ、

ツールプロパティのブラシサイズからコマ枠の太さを変更します。

オブジェクトツールで太さを変更したいコマ枠を選択しツールプロパティからブラシサイズを変更
オブジェクトツールで太さを変更したいコマ枠を選択しツールプロパティからブラシサイズを変更
コマ枠の太さが変更できました
コマ枠の太さが変更できました

枠線の間隔:左右の間隔(45px〜95px)、上下の間隔(95px〜150px)

基準値は左右の間隔(45px〜95px)、上下の間隔(95px〜150px)です。

間隔も少年誌の方が大きく、少女誌は小さくなる傾向があります。

 

枠線の間隔は左右は小さく上下は大きくした方が読みすいため多くの人がこのルールを採用しています。

 

枠線の間隔の設定はコマ枠ツールのツールプロパティウィンドウの「左右の間隔」「上下の間隔」で設定します。

コマ枠ツールのツールプロパティウィンドウの「左右の間隔」「上下の間隔」で設定
コマ枠ツールのツールプロパティウィンドウの「左右の間隔」「上下の間隔」で設定

吹き出しの太さ:4〜6px

フキダシツールのツールプロパティのブラシサイズで太さを変更
フキダシツールのツールプロパティのブラシサイズで太さを変更

吹き出しの線の基準は4〜6pxです。

ただ漫画家さんによっては主線と同じペンで引いている場合もあるのでもっと太くても良いかもしれません。

フキダシツールのツールプロパティのブラシサイズで太さを変更できます。

 

フキダシツールのデフォルトの線だとフキダシが絵から浮く場合は

フキダシの線の種類を変更できます。
変更の仕方はこちらをご参照ください。


セリフ

文字の大きさ:11〜15pt、フォント種類 :I-OTFアンチックStd B(クリスタ購入特典)

文字の大きさやフォントの種類はテキストツールのツールプロパティから変更
文字の大きさやフォントの種類はテキストツールのツールプロパティから変更

セリフなどの文字の大きさの基準は11〜15ptです。

 

かながアンチック体で漢字がゴシック体のアンチゴシック体がマンガの写植に使用されます。

クリスタを使用している場合、I-OTFアンチックStd Bというアンチゴシック体が

購入特典として使用できるため利用すると良いでしょう。

 

文字の大きさやフォントの種類はテキストツールのツールプロパティから変更が可能です。

 

マンガの写植については別記事で特集しているので、こちらの記事も合わせてご確認ください。

トーン

線数:42.5〜85.0線

トーンについては線数は60線が標準とされています。

 

ただ個人的には60線は点が大きすぎるように感じますのでわたしは基本85線を使用しています。

アナログ原稿は85%程度縮小して印刷する場合が多いので

60線くらい大きいトーンが良いとされてきたのではないかと思います。

 

絵柄や好みによって線数は42.5〜85.0の間で自由に選んで良いと思います。

 

トーンの大きさは印刷する紙によっても変えた方がよく、

コミック紙などの表面がざらざらしている紙の場合は大きめのトーン、

上質紙などの表面が平滑な紙の場合は小さめのトーンを使うと印刷映えがします。

60線の網点トーン
60線の網点トーン
85線の網点トーン
85線の網点トーン

濃度:10〜80%

トーンの濃度の基本は10%〜80%です。

これ以外の濃度だときれいに印刷することが難しく、

5%のトーンだと貼っていないように印刷されたり、90%のトーンだとベタのように印刷されてしまいます。

 

トーンの線数と濃度はレイヤープロパティから変更が可能です。

余談:砂目トーンについて

セーターやウールの洋服などに使用されることが多い砂目トーンというトーンがあります。

クリスタのノイズトーンが砂目トーンにあたると思うのですが、

ノイズトーンは砂目以外に斜め方向に模様が入っているように見えるので個人的に好きではなく、

下のクリスタ素材を砂目トーンとして使用しています。

Clip Studio Assets - 砂目トーン

細め03の砂目トーンを使用
細め03の砂目トーンを使用

まとめ

絵が自由に描くものなのであまり基準にとらわれて欲しくはないのですが

お金をかけて印刷する同人誌で失敗したくないという気持ちもわかります。

本記事を参考に自分の絵柄にあった線の太さなどを見つけてくださいね。

 

印刷でどのように出るかを確認したい場合はコンビニのネットプリントを利用して

試し刷りをしてみると良いですよ。

家庭のプリンターで利用されるインクジェットプリンターは線が太りやすいので

線の太さの確認には適しません。

本ブログではiPadのカスタムフォントプロファイルインストールアプリとして以下3つのアプリをご紹介しています。

  • Fontcase
  • AnyFont
  • RightFont

でもあなたがもっとも知りたいのはこの3つの中でどれが一番オススメなのかですよね

3つのアプリを使用し、それぞれのレビュー記事を書いたわたしの経験からお伝えすると

正直、3つとも機能に大きな差はありません。

となると決め手は価格や使い勝手ですよね。

本記事ではこれからカスタムフォントプロファイルインストールアプリを導入しようとしている人向けに

  • 価格
  • アプリ内の表示言語
  • 対応ファイル形式
  • その他

以上4つの観点で3つのアプリを比較し、

一番オススメのカスタムフォントプロファイルインストールアプリがどれかを解説しています。

本記事を読むとFontcase、AnyFont、RightFontの3つの中で

一番良いカスタムフォントプロファイルインストールアプリを知ることができ、

無駄なお金を支払わずにiPadでカスタムフォントが使えるようになりますよ。

[parts id="1904"]

[mokuji]

[ads]

【結論】これからカスタムフォントプロファイルインストールアプリを導入しようとしている人は無料で使えるFontcaseが一番オススメ。

[supsystic-tables id=21]
  • RightFont(370円)とFontcase(無料)は機能的には同等です。
  • 一番機能が充実しているのはAnyFont(250円)です。ただしすべての機能を使う人はあまりいないと思われます。
  • まずは無料のFontcaseを使用するのをオススメします。
  • Fontcaseで対応できないTrueTypeコレクション(.ttc)形式をどうしても使いたい場合はAnyFont(250円)を購入してください。
[talk set="管理人" pos="left" color="gray"]では各項目ごとに見ていきましょう。[/talk]

価格

価格は表のとおりです。

RightFontは過去に無料で提供されていましたが、現在は有料(370円)になっています。

機能的には無料のFontcaseと同等ですので、RightFontを選ぶという選択肢はこの時点でなくなります。

アプリ内の表示言語

Fontcaseは英語のみ、AnyFontとRightFontは日本語対応です。

Fontcaseの表示言語が英語のみと聞いてムムッと思ったかもしれませんが

一度使い方を覚えれば英語が苦手な方でも特に問題ないと思います。

Fontcaseの使い方については本ブログ内別記事にて画像つきで詳しく説明しています。

別記事は最後にご案内します。

これでFontcaseの一度目の使用も安心ですね。

ちなみにこれはあくまで表示言語の話ですので、

Fontcaseは日本語フォントをカスタムフォントとしてインストールできないということではありません。

対応ファイル形式

3つアプリに差があるのはTrueTypeコレクション(.ttc)です。

TrueTypeコレクション(.ttc)に対応しているのはAnyFontのみです。

TrueTypeコレクション(.ttc)とは

簡単に説明すると複数のTureTypeフォント(.ttf)をまとめたものです。

TrueTypeコレクション(.ttc)は

字間が均等な等幅フォント、

字詰めされたプロポーショナルフォントなど、

類似のフォントを1つのファイルにまとめる際に使用されます。

フリーフォントは大体TureTypeフォント(.ttf)かOpenTypeフォント(.oft)

カスタムフォントプロファイルインストールアプリを使用してあなたがインストールしようとしているのは

たぶんフリーフォントだと思います。

有料のフォントは年間ライセンス数万円なので、プロのデザイナーじゃないとなかなか手が出せませんからね。

フリーフォントは大体TureTypeフォント(.ttf)かOpenTypeフォント(.oft)です。

なのでTrueTypeコレクション(.ttc)に対応していないFontcaseで十分です。

TrueTypeコレクション(.ttc)をどうしても使いたいというケースに遭遇したら、

そのときにAnyFontを購入すれば良いと思いますよ。

その他:追加フォントパックの有無

AnyFontは120円で追加フォントパック(1000種類以上のフォントを収録)を購入できます。

FontcaseとRightFontは追加フォントパックがありません。

ただしAnyFontで購入できる追加フォントパックは欧文フォント(アルファベットと数字、記号のみ)です。

欧文フォントはフリーフォントでもさまざまな種類の書体が出回っているため

フォントパックを購入する必要性はあまりないかな、と個人的には思います。

それぞれのアプリについての詳細記事

わたしはFontcaseのインストールをオススメしますが、

自分でもっとじっくり検討してみたいという方はこちらの記事を参考にしてください。

Fontcaseを使おうと思っているけど英語が苦手で使えるか不安な方は

Fontcaseの記事に最初から最後まで使い方が画像つきで書いてあります。

[card id ="1315"] [card id ="1282"] [card id ="1552"]

まとめ

まずは無料のFontcaseをインストールして使ってみましょう。

英語が不安な方は本ブログのFontcase紹介記事をみながら作業をしてください。

フォントメーカーからフォントを購入し、

そのフォントデータの形式がTrueTypeコレクション(.ttc)だった場合は

Fontcaseでは対応できませんのでAnyFont(250円)を購入してください。

[parts id="1904"]

このページのトップヘ